1
更新再開した途端、調子にのって書きまくる猫母です。
(現在午後7時過ぎ、掃除洗濯がまだ終わっておりません) 春になると、鳥が増えます。 昨日ニュースで、鳥インフルエンザだかなんだかがまたはやり出したと聞きました。 ちゃんと見てないので内容はわからないのですが、本当? ということは、鳥は危険なのでしょうか? 何も知らない私です。 (ちゃんと新聞くらいは読まないとね)。 ともあれ、鳥が増えます。 掘っ建て小屋にも、鳥が住み着きます。住み着くのは猫だけじゃないのです。 去年は、鳥の糞被害が大変でした。飛ぶ時に、落し物をするので、焼きあがる前の陶芸作品が糞だらけになりました。 (そのまま焼いちゃったんですが) そして今年もその時期が〜。 ![]() 窯の上部の天井に、鳥が巣を作りだし始めました。 2羽いたので、夫婦なのでしょうか? それを見て大騒ぎする猫たち。狙ってます。。。。。 狙って、天井の上を渡る柱(名前、わかりません。テンチュウ?)を歩くものの、届きません。落ちても猫だから大丈夫かもしれないけど、大丈夫じゃないかもしれないし。なんかドキドキな世話人母猫です。 高さは5メートル位だし、下はコンクリートや砂利、工具等が置いてあるので、危険です。 それを見ていた夫、週末には猫ハウスから天井まで、キャットウオークを作ると言い出しました。鳥を捕獲させたいようです。 あぁ、また残酷な殺しが。。。 ウサギの次は、鳥ですか。。。。 動物愛護団体からオシカリを受けそうです。。。 猫ブログに参加しました。 よろしければ、 ![]() ■
[PR]
▲
by nekojita6
| 2006-05-01 19:37
| 猫photo
更新再開させて頂いて、大忙しでアップ中の猫母です。 ![]() 2週間前のおかあさん。 掘っ建て小屋にご飯を食べに来ていて、お腹いっぱいで帰る所をパチ。 この横腹の出具合、もうかなり近付いている感じでした。 そしてこの1週間後、再びおかあさんを目撃。またご飯を食べに来ていたのですが、お腹がぺちゃんこになってました! でも、仔猫を何処で産んだのか、謎でした。 丁度この時、おかあさんの飼い主であるJさんの家に住んでいる人達(Jさん一家は、大家族で、家族メンバーは増える一方で、私は誰が誰だかわかりません)が、仔猫を探しに来ていました。 掘っ建て小屋で産んだと思ったらしく、様子を見に来たようです。 私も飼い主さんの家の人も知らない場所で。。。? さて、どこで産んだのでしょう? ? ? ? 答えは、お隣の馬を飼っている、Kさんの馬屋でした! 週末に発覚したようで、おかあさんはKさんの馬屋の隅っこの断熱材の上で、5匹の仔猫を産んでいたようです。 ![]() ![]() サバトラが3匹、オレンジが2匹です! きゃ、きゃわゆい。。。 この白いふわふわの綿のようなものが断熱材。これは、体に悪いんです。。。 触るとカイカイになります。でも猫はわからないですよね。 おかあさんと仔猫に影響がなければいいのですが。 早速、掘っ建て小屋にあった、でも窯を炊く時に危ないのではずしてあったハウスを運んだそうです。 これで暗くて隔離された場所で、体に害のない暖かい場所で、おかあさんも子育てが安心して出来るかな? 私は昨夜、Kさんの家に行って仔猫を見せてもらいました。 ![]() ハウスの中で寝ている猫たち。 ![]() Kさんが、一匹中から出して見せてくれました。 私も持ったのですが、まさに手のリーず! 小さくて、まだ目も開いていません。 耳が、、、横に付いている。。。 顔はビッグナゲットみたいだぁ。。。 こんなに小さいのに、すぐに大きくなるんですよね。5匹全員、無事に大きくなってくれるといいのですが。 でも、この仔猫たちの先行きが不安です。 Kさんは既に2匹の猫がいて、4匹犬がいて、2頭馬がいます。 猫はもういらない!そうで、正直困っています。 元の飼い主のJさんは、あまり関心がないようです。夫やKさんは貰い手を探しているようですが、なかなか難しいのです。 掘っ建て小屋に増やすのも、かなり難しいはずです。。。 仔猫が一番可愛い時期の2か月後位までには、なんとか良いお家に引き取られるといいのですが。。。 シェルターは頼りになりますが、この時期(春)は仔猫の誕生が多いので、貰われる猫も多ければ、余る猫も多いんです。 う〜ん。。。 どうしたらいいものなのでしょう。。。 猫ブログに参加しました。 よろしければ、 ![]() ■
[PR]
▲
by nekojita6
| 2006-05-01 12:11
| 猫photo
おはようございます。
掘っ建て小屋も、すっかり春を迎えました。ここアメリカ北部でも、暖かく雨の降らない日が増えて来ました。 寒いころには顔を出さなかった雑草が生い茂るようになり、草刈りが大変なようです。 今はタンポポの季節。。。花が咲き、綿帽子に変化し、猫は綿帽子を蹴散らしながら走り回っておりました(汗)。 ![]() ひさしぶりの猫たちの姿を見てあげて下さい。 ![]() サナダムシにやられているリトルナゲット。 人一倍甘えん坊の性格とその可愛い外見をあなどれない、6匹の中で一番成功率の高いハンターです。 ![]() 最近空気が乾燥しているせいか、黒に埃がたまっているスポット。 どんどんデカくなるのに運動量が少ないのです。 肥満猫になる日は近いか!? ![]() 最近、自分の名前を覚えたビッグナゲットです! 呼ぶと、「うにゃ」と返事をしてくれます。私の姿を見ると、大慌てで駆け寄って来ます。 人間を恐れていてなかなか捕まえる事もできなかった彼の変貌ぶりには、目をみはります。 ![]() 猫母の頭によじ登るのが日課となっている、スタブス。あいかわらず、舌は出しまくっております(^^; ![]() 穴があったら入りたい? シルバーは本当に活動的で、元気な男の子です。 ![]() 元気なシルバー2弾。おもちゃネズミを紐の先につけて遊ばせている夫に見事に釣られています。遊びすぎて、息が切れちゃった。。。あまり激しく遊ばせるもの、良くないんですよね? ![]() ストライプのお気に入りの場所、窯の煙突の下です。 もう窯は暖かくはないのですが、彼女はここで丸くなって寝るのが大好きです。 。。。。。。さて。。。 今回、初めて御紹介出来る写真が。。。 じゃんじゃじゃじゃ〜〜〜ん! ![]() ビッグナゲットの舌です! これって、ものすごく感激な一枚なのです! なかなか慣れなかったビッグナゲット。抱かれるのは嫌いだし、膝の上に乗せても逃げちゃいます。 でも、彼なりに私と仲良くしようと努力しているようで、自分から膝の上に乗ってくる事はたまにあります。 舌を出して寝るのは、6匹のうち5匹には珍しい事ではないのです。でも、このビッグナゲットに限っては、一度も!ありませんでした。少なくとも、この日までは。。。 やっと本当にリラックスしてダラァ〜〜〜っと寝るまでになれたのか?それとも、最近の乾燥と暖かさで、単にベロっと出ちゃっただけなのか。 真相はわかりませんが、とうとうビッグナゲットも舌出し猫の仲間入をした記念の一枚です。 (長かった。。。) ひさしぶりの、猫たちの元気な姿を見て頂いて、ありがとうございました。 猫ブログに参加しました。 よろしければ、 ![]() ■
[PR]
▲
by nekojita6
| 2006-05-01 10:29
| 猫photo
おひさしぶりです!
1ヶ月近く、ブログをおやすみさせて頂いておりましたが、ちょっとづつ更新の再開ができるようになりました。 それで、 ふっかつ〜〜〜〜! させて頂きたいと思います。 お休みさせて頂いている間に訪問してくださった方々、申し訳ありませんでした。 毎日は無理なのですが、週に2、3回は写真をまたアップできそうです。 過去1ヶ月を簡単に報告させて頂きますと。。。 猫たちは元気です。しばらく会わない時期があったのですが、目をみはるほど成長してました。早い。。。育つのが早いです。 猫母を忘れる事もなく、あいかわらず可愛さ100万倍で遊んでくれました。 御心配していただいていた「おとうさん」の怪我も、治って来たようです。 あの数日後、怪我をチェックした夫によると、既にかさぶたになって治りかけて来ていたようで、やはり猫同士の喧嘩だったようです(感染は無し。よかった!) 最近は姿を現さないのですが、おそらく完治しているはずと思います。 妊娠中だった「おかあさん」に仔猫が5匹産まれました!様子は別に報告させて頂きます。 また、「イースター」の日(宗教的な意味を持つアメリカの祭日で、子供が飾りつけをした卵を探す日)に、イースターのシンボルのウサギをリトルナゲットが捕獲しました!食べるだけ食べて、残りはシルバーが処理したそうです。 ウサギさん、なんまいだ〜。イースターにウサギ。。偶然にも程があります。 こういう恐ろしい殺人ならぬ殺小動物を繰り返しているので、リトルナゲットはまたもやサナダ虫にやられました。。。 とまぁ、掘っ建て小屋の猫にとっては、ごく普通の日常だったようです。 最後に、応援して下さったみなさま、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします! 猫母 ■
[PR]
▲
by nekojita6
| 2006-05-01 10:07
| 猫母(管理人)
1 |
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||